scroll

BLOG

電気代やべぇ
2022/09/10
こんにちは!
京都市右京区で細密画家として活動しているボールペンアーティストのとうふです。

展示会へ向けた準備はいよいよ大詰め。
あとはキャプション(パネルを切り抜いて印刷した用紙を貼るだけ)とグッズやミニ原画の選定と注文したダンボールが届けば作品と共に梱包して郵送するのみ。
今回の作品の額が予定より大きいものになったので在庫のダンボールでは入らず、探して注文するのはちょっと手間がかかりました。額作品の郵送はダンボールの問題が付き物の気がしますが作家の皆様どうでしょう?
東京への新幹線の往復チケットと宿泊先の予約も完了。16日早朝から京都を出発します!楽しみです!

先日7月の電気代の請求額を見てエアコンの電気代ってすげぇなぁと驚愕してしまいました。
1万円を軽く超えたのは衝撃大きかったです…。エアコンを使い始めるまでは高くてもせいぜい3000円程度だったのに。
電気代やべぇ
電気代やべぇ
新作完成!
2022/09/06
こんにちは!
京都市右京区で活動する細密画を手掛けるボールペンアーティストのとうふです。

遂に展示会へ向けた新作が完成致しました!
タイトルは「夏の音色」。
空白に切り抜かれた風鈴が夏の音を響かせるといった表現になっています。
しかし風鈴ではあるけどめっちゃうるさそう(笑)

凄く細かい訳でも特別技術を使った訳でもない、しっちゃかめっちゃかな絵ではあるけど自分らしくて今回の作品はかなりお気に入りです。小さいキャラクターも沢山詰め込めたのでとても楽しいモノになりました。
例によって小人間5人も絵の中にいますので是非探してみてくださいね。
ギャラリーにはまた今度載せるつもりですが、折角なのでブログにも新作載せておきます。

今日額装も済ませましたのであとは細かな準備を残すのみ!展示会が楽しみです!
新作完成!
新作完成!
金色有効章
2022/09/03
こんばんは!
京都市右京区で細密画家として活動しているボールペンアーティストのとうふです。

遂に昨日金色有効章が届きましたー!
金色有効章は正しくは日本赤十字社金色有功章といいます。
日本赤十字社が永年に渡り赤十字奉仕活動に従事した者、高額な社資の拠出者・寄付者、及び献血に貢献した者などを対象に授与する記章のこと。
献血による場合は、100回以上献血した者に杯式(金色のガラス杯)の章及び葉書大の感謝状が授与されます。※wikiより。
私は高校生の頃から献血に通い続けて100回に到達したので受け取ることが出来ました!

銀色有効章と一緒に並べて写真撮りたかったのですよねぇ。
銀色有効章は献血回数でいうと70回以上になります。確か4年近く前に達成していたはずです。

日本赤十字社様に感謝!そしてこれからも献血に通い続けさせていただきます。
金色有効章
金色有効章
しばらく更新止めてた申し訳ない
2022/08/30
こんばんは!
京都市右京区で細密画家として活動しているボールペンアーティストのとうふです。

しばらくの間ホームページの更新を止めていました。
8月4日木曜日にギャラリーを更新するのを忘れてしまい、そのままホームページを触るモチベが薄れてしまいました。そのまま更新を止めるのもよくないので今日から再度更新し続けていこうと思います。
更新のタイミングなのですが、ブログは火曜日と土曜日。ギャラリーは紹介できる作品がなくなるまで木曜日に更新するようにします。

今回ですが主催者の一人、tomさんに作っていただいた素敵なフライヤーをご紹介します。
過去作品の歯車の絵を使わせていただいていますが、展示する作品は新作を準備しております。現在鋭意制作中で9月6日までに完成を目指しています。というか6日までに完成できなければスケジュール的にかなり厳しくなりますので。
完成すればtwitterとブログでご紹介させて頂きます。

最後にフライヤーには無い情報ですが
展示の開催場所は東京都渋谷区のデザインフェスタギャラリー原宿 west 2-Aになります。
主催は@Sasori_1221 (蠍さん) と @tom71082402 (tomさん)。twitterの#終焉展でいち早く情報が得られます。
しばらく更新止めてた申し訳ない
しばらく更新止めてた申し訳ない
私は甘党です
2022/08/02
おはようございます!
京都市右京区で細密な絵を描くボールペンアーティストのとうふです。

もう8月で暑さも本番!暑さで食欲が失せたりしていませんか?身体を作るのは食べ物。毎日を活力ある一日にするためにもしっかり食べましょう。最近作ったご飯ではトンカツが一番美味しかったなぁ。ただ油をめっちゃ使うので頻繁には作れそうにない…。作りやすく美味しいオススメの料理があれば教えてください。

ご飯繋がりにはなりますが、絵を描くのにもエネルギーが必要。体はほとんど動かさないですが本人が思っている以上に頭を使っております。勉強でも1時間辺り約100kcal消費すると言われていますので絵を描くにも同程度のカロリー消費があると思われます。
ただ身体を動かなさないのでダイエット効果には期待できないらしく、消費しているのは脳のエネルギー源であるブドウ糖であることが分かっています。
しかし、集中するため脳に多くの血液が流れ込み、食欲を司る摂食中枢の働きが鈍る。つまり空腹を感じにくくなり、食欲を減らすのでそれがダイエットに繋がる可能性はあります。

ブドウ糖が不足すると集中力や記憶力が低下するので勉強にも仕事にも絵を描くのにも影響します。
食べ過ぎは絶対によくないですがブドウ糖のもととなる糖分を節度を持って摂取することはパフォーマンスの向上の為にも良いと思われます。
そんなブログを書いていると私は甘いものが欲しくなってきました。今日イオンにケーキ買いに行きます。
では良い甘味生活を。

絵を描こうが描かまいが関係なく甘い物好きなんだけどね。
私は甘党です
私は甘党です